高断熱・高気密の家で

コンパクトでシンプルな生活を。夏涼しく冬暖かい高断熱の家を建てた記録ブログです。

 
群馬県の高断熱住宅の株式会社アライ さんで、夏涼しく冬暖かい家
新住協のQ1.0住宅を建てました。

引っ越し後は、Q1.0住宅の暮らしをルポしま~す。

(今頃)HEAT20(考えた)

G3レベルとかで話題になりましたが。


アライさんは、HEAT20正会員(技術専門委員)
なので建築当初より、うっちー(営業)さんより
話を聞いていて、HEAT20の存在は知っておりました。


なんかよく解らないけれど、 
( ゚Д゚)へえぇー(*゚∀゚*)スゴいんだなぁ、と思っていました。


長文です。つまらないです。興味ない方は読まずに
スクロールしてポチッとだけネ。
(=^・^=)ฅ



先日のブログで、HEAT20でいうところの
『体感温度の謎』の記事を書きましたが。


室温≒体感温度 と考えて良いのか?
Ua値ばかり話題になりますが、HEAT20が言う
『想定する暖房方式での体感温度』って何?とか。


本当によく解りませんね。(^^;


なら書くな、とか言わないでくださいね。
素人に簡単には分かりませんよ。


で、ですね、話題になる外皮性能Ua値ですが、
にゃんこ家は、Ua値0.27です。5地域です。
QPEX計算書をいただいています。
G2レベルということになりますね。

  ↑ 赤枠に何やら重要な記載が・・・
   「地域に応じたバランスのとれた開口部計画、云々」と。


※要するにUa値だけじゃダメだよ、と言う意味でしょうか?



さらに、HAET20サイトを見てみると想定する暖房方式という
のがあって、これを見ると5地域は暖房は日中は使用しないらしい。

  ↑ ( ゚Д゚)へぇ。 我が家、まさしくこれです。
    (ほぼ夜間のみ使用ですが)


HEAT20が想定している暖房方式で生活して
『表3 冬期間の最低の体感温度』とみると、
『体感温度』が概ね13℃を下回らない、とあります。


『体感温度』は、先日のブログに書いた謎の温度ですが。
(^^;) ↑ クリックで別ウィンドウ


要するに我が家がやっているように、暖房は
「間欠運転で生活」して、HEAT20が言う謎の
『冬季の最低の体感温度』が
HEAT20 G2レベルは概ね13℃を下回らない


冬季の最低の体感温度、って最低になるのは朝の冷え込み時
ですよね、暖房を消すわけだし。


HEAT20が言う謎の『体感温度』が、もし室温と
ほぼ同程度であるのなら・・・。
ちゃんとした高断熱住宅なら、この体感温度と
室温は限りなくイコールに近づくのでは?と
思いますが、どうなんでしょうね。


想定している暖房方式では、暖房をつけるのは
昼間の14時間を想定しているようなのですが、
※その際の室温は何℃を想定しているのでしょう?
 20℃?、22℃?、24℃?



もうほんと、いろいろと
   分かりませんね。(^^;
~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*


というか、
間欠運転(昼間14時間)が前提条件なんですね。


HEAT20がいうところの体感温度の算出方法に謎が
残りますが(^^;)
表面温度は何か所測るの?とか
ドアやガラスも測るの?
とか、謎です。


が、大体理解できた。


Ua値とともに、地域に応じた開口部計画があり、
想定する暖房方式があり、冬季の最低体感温度が
ある、と。


~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*~~~*


ちゃんと読まないとダメね!



(=^・^=)ฅ