高断熱・高気密の家で

コンパクトでシンプルな生活を。夏涼しく冬暖かい高断熱の家を建てた記録ブログです。

 
群馬県の高断熱住宅の株式会社アライ さんで、夏涼しく冬暖かい家
新住協のQ1.0住宅を建てました。

引っ越し後は、Q1.0住宅の暮らしをルポしま~す。

基礎写真(3)

読者登録やniceしてくださった方、ありがとうございます。


2019/02/11 撮影しました。
のぼり旗が出ていました。

のぼり旗を立てたのは、うっちー(営業さん)かな?
じょーむ(現場監督さん)かな?


風の強い日で、検索キーワードが見えませんね。
群馬県・埼玉県の方、「高断熱アライ」でググってください。
ってか、リンク貼ればいいんじゃないか~、自分。



2019/02/13 撮影しました。



にゃんこは、講師業をやっております。
春休みに入りましたので、少し時間が取れそうです。
社会人向けセミナーなどもあるけれど、
現場を見に行く回数、ブログ書きの時間も少し増えそうです。


楽しみだなぁ。

基礎写真(2)

寒い日々が続きますが、職人さん
一生懸命やってくれている様子です。
ありがとうございます。


じいじ(夫)が、見に行っては報告してくれます。


2019/02/04 撮影しました。


2019/02/11 撮影しました。


じいじ(夫)も写真を撮ってきますが、
ガラケーなのでした~。


(^◇^;)あはは

基礎写真(1)

既にいろいろな職人さんが来て、いろいろ作業されている
様子です。


仕事終わりだと、真っ暗だし、なかなか行けず、
写真も撮れず。


2019/02/03 夕方に撮りました。


高断熱アライさんでの打合せは、にゃんこ一人に
任せきりだったじいじ(夫)が、意外にも、職人さんに
使い捨てカイロやら飲み物やら、差し入れしてくれて
助かります。


仮設工事の「フィールド〇パイダー」の
イケメンお兄さんのファンになったらしい。
(^m^)ぷっ

引っ越し・解体・地鎮祭

2019/1/12(土)引っ越し
2019/1/15(火)~解体
2019/1/26(土)地鎮祭


独り言です。
読んでもつまらないかと。(^^;)



解体前に全ての荷物を運び出し、
ガラ~ンとなった部屋を見回し、
やっぱり少し心が痛む。(^^;)


最後に家を出るとき、家にお礼を言って
出てきました。
ちょっとセンチメンタルだな。(笑)


解体は、あまり見たくなかったのだけど、
少し気になって、
壁の中とか、どーなっているのか?とか。


ハウスメーカー巡りをしている時に、
魔法瓶断熱がウリの、某〇ル〇ットホームの
営業さんに、
「グラスウールが壁の中で下に落ちている
のではないか?」と言われました。


見てきましたよ。
結果、落ちてませんでした。


ってかグラスウール、ちゃんとしてました。
カビてるのではないか?とか気になりましたが、
全然キレイに入ってました。


解体屋さんには、「この年代でこれだけキレイなのは、
珍しいですよ」と言われました。
(リップサービスも入っているかと思いますけど)


(*^_^*)


グラスウールの厚みも結構あって、
やっぱり、じいちゃん(父)、少ない予算でも
できる限り良くしてくれたんだな、と思いました。


でも寒かった(ボソッ)


スマホで撮り、Windowsおまけのペイントで
若干加工した(笑)、地鎮祭の写真です。


昔のペイントは、JPEG画像は扱えなかったのだ~。

はじめに


家を建て替える決心をしました。


本当に何年も、悩んで迷って考えて、いろいろ想い。


平成2年に建てた家でした。
この家で、子どもたちが巣立っていった、そして
何より工務店をやっていた父が建てた家でした。


手を入れればまだまだ充分住める家・・・
リフォームで良いじゃないか・・・
じいちゃん(父)が建てた家を壊すのか・・・など


迷って迷って、悩んで考えて。
考えながらも少しずつ貯金もしてきました。


2018年から資料集めや、ハウスメーカー巡りをはじめました。
それらを行いながらも、まだ悩んで迷って考えて。


その中でQ1.住宅というのに出会いました。
断熱改修耐震改修リフォームも迷いました。


ですが、やっと決めました。


じいちゃん(父)が、なるべくローコストで、かつしっかりした
家を建ててくれた、というのもよく解ってました。
(勿論、建築費は昔じいじ(夫)がローンを組みました)
見えない部分、こだわってました。


じいちゃん(父)、ありがとうね~。
ただ、夏暑くて冬寒かった・・・(笑)


じいちゃん(父)が生きていたら、きっとビックリするね。
「こんな住宅があるのか!」と。
現役大工だったら、きっとこの技術の習得をしたかったのでは?
と思う。


今回お世話になる、株式会社アライさんの丁寧な仕事ぶりを
ブログに記録していきたいと思います。
それくらい信用できる業者さんだと思いました。


なお、ブログに施工業者アライさんの実名を出す許可もいただいてあります。
また、それにより金銭の授受もありません。
ステマではありません。