高断熱・高気密の家で

コンパクトでシンプルな生活を。夏涼しく冬暖かい高断熱の家を建てた記録ブログです。

 
群馬県の高断熱住宅の株式会社アライ さんで、夏涼しく冬暖かい家
新住協のQ1.0住宅を建てました。

引っ越し後は、Q1.0住宅の暮らしをルポしま~す。

結露、予防と対処

「結露を確認する係」の係長にゃんこです。
(ฅ^・^ฅ)にゃ


結露ネタばかりですね。(^^;


隅っこにほんの少ぉ~しだけなので、
ほおっておけば勝手に乾燥すると思います。
今のところ、3回結露が出ましたがそんな程度です。


ドレーキップ窓には今のところ全く出ません。
にゃんこ (ฅ^・^ฅ)係長が厳しくチェックしていますよ。


~~~~*~~~~*~~~~*~~~~*~~
さて、来年の抱負です。
(=^・^=)ฅ ヾ(^^; いきなりかよ


『短い文章を書く』です。


どうもね、ウマとシカなので文章が下手ですね。
「端的に分かりやすい文章を書く」が目標でっす。
夜露市区、ヨロシクね~


ฅ(>ω<*ฅ) ダメだこりゃ。
~~~~*~~~~*~~~~*~~~~*~~


さて、本題。
「予防」と「対処」
プログラムを書く際は、必ずコレを考えるのですよ。
エラーの
予防(起きないようにする)と
対処(もし起きたらどうする)です。


生活に当てはめて考えてみても、
我々は常にこの法則で生活をしていませんか?
仕事でも家庭でも。


浴室を例に
カビが生えないよう掃除と換気する(予防)
それでも生えたらカビキラーを使う(対処)
みたいな。 (ฅ^・^ฅ)にゃ


仕事でも
決まったルールに沿ってミスないよう(予防)
ミスは上司に相談して修整・訂正(対処)
みたいな。


結露にも予防と対処がある。


対処は、もうしょうがない。
出来てしまった結露は、雑巾で拭く。
Or(または)ほおっておく。
以上、終わり。


にゃんこは、拭きます。
この程度なら大した時間もかからないし。
窓もキレイになるからちょうど良いし。


ちなみに前の家では、冬の間中毎日びしょびしょでした。
で、最初は拭いてましたが、そのうちもう
どうでも良くなって、ほったらかしでした。
( ⑉¯ ꇴ ¯⑉ )あはは



予防をどうしましょう。
世間で言われているような窓シートを貼る、
とか吸水シートを貼るとかダメなんですね、
熱割れを起こす。


次回に続くよぉ~
(=^・^=)ฅ
ポチッとありがとう。



(=^・^=)ฅ 
今回から招き猫バージョンですよ~。
化け猫から招き猫へ変~身!


皆様に幸あれ~~!